M&A Consortium
M&A・組織再編局面において、最適な専門家チームを統合して、
プロフェッショナルサービスをご提供します。

会社概要
|
役員構成
中嶋克久 / Katsuhisa Nakashima
日本公認会計士協会バリュエーション専門部会 専門委員
公益財団法人 YFU日本国際交流財団 監事
株式会社銚子丸 監査役
日本瓦斯株式会社 監査役
公認会計士
日本公認会計士協会 東京会所属
中央大学商学部会計学科卒業
「資本政策の考え方と実行の手順」(共著、中経出版)
「ストック・オプション会計と評価の実務」(共著、税務研究会出版局)
「企業価値評価の実務Q&A」(共著、中央経済社)
1985年青山監査法人(現 プライスウォーターハウスクーパース)入所、1993年日本合同ファイナンス株式会社(現 株式会社ジャフコ)へ出向(2年間)、2000年野村證券株式会社に駐在し法人営業アドバイザリー業務を実施(2年間)、2002年預金保険機構へ出向(2年間)、金融機関の資本増強業務を担当し種類株式の実務を経験。2004年監査法人を退職し資本政策関連事業を立ち上げ、プルータス・コンサルティング代表取締役として、バリュエーションとコンサルティング業務を展開。
バリュエーション業務では、ベンチャー企業から東証1部企業まで様々な企業の価値評価に関与。
裁判所からの依頼による株式価値鑑定にも相当数の関与。
これらの経験の中でも公刊された判例の中で実施した評価が引用されたもの(カネボウ営業譲渡決議反対株主の株式買取価格決定申立事件「鑑定人補助者として関与」、インテリジェンス株式交換反対株主の株式買取価格決定申立事件、トランス・コスモス株式交換反対株主の株式買取価格決定申立事件、カルチュア・コンビニエンス・クラブ全部取得条項付株式の取得価格決定申立事件等)(*)もあり、前例のない事例を多数取扱っている。
MBO等の第三者委員会委員(アロン化成㈱、㈱コージツ、新日本ガス㈱、東京建物不動産販売㈱、ミサワホーム㈱)。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱のMBOの過程で、第三者委員会からの依頼に基づくフィナンシャル・アドバイザリー(FA)業務(*)。
不正解明のための調査委員会委員(㈱fonfun、加賀電子㈱、㈱リンクアンドモチベーション、長野計器㈱)等の業務も従事。
その他に、デューデリジェンス、資本政策、IPO、公的資金に関するアドバイスなどにも精通。
(*)プルータス・コンサルティングの代表取締役として関与
エグゼクティブ・アドバイザー
辛坊正記 / Masaki Shimbo
株式会社M&Aコンソーシアム エグゼクティブ・アドバイザー
エリーパワー株式会社 顧問
株式会社HiAc 最高顧問
株式会社ジェイテックスマネジメントセンター 特別研究員(経済評論家、経営コンサルタント)
株式会社FCE Holdings 取締役
東京工業大学附属科学技術高等学校 SGH・SSH研究開発運営指導委員
日本ジョージア協会編集委員
人材育成学会会員
一橋大学商学部卒業
慶應義塾大学経営管理研究科1年制課程修了(優等賞)
コロンビア大学経営大学院修士(MBA、優等卒業(ΒΓΣ会員))
『賢人の簿記・会計術』(幻冬舎:山田真哉氏、近藤仁氏、高橋和徳氏、高橋洋一氏との共著)
『日本経済の真実』(幻冬舎:辛坊治郎氏との共著)
『日本経済の不都合な真実』(幻冬舎:辛坊治郎氏との共著)
『知識ゼロからの会計入門』(幻冬舎)
『消費税、一体いくら足りないの?』(幻冬舎)
大学卒業後、住友銀行に入社。住友銀行ニューヨーク信託会社社長、住友銀行アトランタ支店長、住友ファイナンスエイシア社長、国際金融法人部長を歴任。
(株)日本総合研究所、(株)日本総研情報サービス代表取締役専務、エリーパワー(株)取締役常務執行役員を歴任。